スキーのライブ型レッスン。その2。

どうも、コトリです。    ※サブブログからの転載記事です。

東京はすごい雪でしたね。

噂では渋谷にスキー場が現れるとか。

危険ですし、迷惑になることはやめたほうがいいですよー。


前回記事の続きです。

 

滑り始めるまでが大変だ。

歩くのに慣れても、すぐに滑る練習ではありません。

滑るよりも難しい段階があるんです。

それはカニ歩き

今はキッズエリアにベルトコンベアー式のスロープがあり、カニ歩きの必要がないと思うでしょ?

でもリフト乗り場って登らないとダメだったりするんです。

『滑るのが楽しくなる=スピードを感じたい』っていう時に、カニ歩きでうまく進めなくて癇癪を起こす子どもをよく見ます。

そして癇癪を起こす子どもに、イラつく保護者の姿も。

たかがカニ歩きなんですけど、されどカニ歩き。

みんな自分に必死で年齢差は出てこないです。

逆に体格とか、普段の運動経験の差が出やすいところです。

結構ボロボロ転ぶ子が多く出るので、スタッフはとにかくまんべんなく起こしまくる!

ここで大事なのが“まんべんなく”起こすこと。

時間をかけるより、起こす人数を優先です。

まとめ。

なぜ“まんべんなく”かというと、生徒と保護者の心理からです。
うまくできなくて必死でいる生徒さんとしては、やってる最中に色々言われたくないでしょう。

保護者としては公平に我が子に接して欲しいかと。
カニ歩きは教えてできるものではなく体で覚えるものなので、スタッフとしてはとにかく励まして雰囲気を作ってます。

 

また続きます。