考えたこと。

貴乃花の行動はモンスターペアレントに見える。

なんだか拗れていますね。 一連の騒動を見ていて、なんとなく私が感じたことを子どもの世界に置き換えて変換してみました。 拙い字で申し訳ありません。

ホリエモンの「保育士は誰でもできる」発言について、児童館勤務の男性保育士が考えた。

news.livedoor.com woman.excite.co.jp 「保育士は誰でもできる」とおっしゃった堀江さん。 いろいろな意見というか、反論があがってますね。 文章だけ見ると、国試で保育士資格をとった私も「保育士は誰でもできる」派です。

『意識高い系』に見られた?ネットワークビジネスに誘われた話。

しがない児童館職員の私のもとへ、Facebookで見知らぬ方から友達申請と「ぜひ会ってお話を聞きたい」という申し出がありました。 誰だろう?と思いつつ「話を聞きたい」なんて言われて、まんざらでもなかったので一度会って見たら、それはネットワークビジネ…

外遊びの効果は証明されたけれど。

2016年度体力・運動能力調査の結果が発表されました。 blogos.com 幼児期の外遊びの頻度が高い小学生ほど、体力テストの合計点が高い傾向にあった、ということです。 でも手放し喜べないのが現場にいる私の感想です。 外遊びが効果的といいますが、それをす…

運動神経なんてない。体育と競技の成績は別物。

こちらの記事を読んで考えました。 number.bunshun.jp 競技を始める前、小学校低学年の子たちの動きを普段から見ていると評価の仕方って様々だな、と感じます。 足が速い子、ボールの扱いが上手い子は「運動神経抜群で、体育も得意でしょう」ってのが一般的…

『失敗の本質 日本軍の組織論的研究』から見た私の勤務する組織。保育業界ってこんな感じ?

きな臭い時期の中、読み終えたのが『失敗の本質』。 日本軍がなぜ破れたか、戦術・戦略的観点ではなく、組織がどうであったかから検証した本です。 2章、3章を読み、私が勤める組織が日本軍と同じような状態になっていると痛感しました。 たぶん私が勤める…

北朝鮮のミサイル発射。Jアラートが鳴って。

今朝、けたたましい音で叩き起こされた北朝鮮ミサイル発射の報。 www3.nhk.or.jp 頑丈な建物の中や地下施設に避難してと言われても、どの程度ならば頑丈と言えるのか? 周りに地下なんてない。 実際どんな被害になるかのシナリオが示されていないので、どう…

きな臭いから戦争について真面目に考える。『戦争論』を読んで。

北朝鮮の核問題や、各地で起きるテロなどがニュースを盛り上げています。なので真面目に戦争についてクラウゼヴィッツの『戦争論』から考えてみました。 あくまで『戦争論』から私なりに考えたことなので、目くじらを立てないで頂きたいです。 戦争論〈上〉 …

『君の名は。』を劇場で見なかった私が、ブルーレイになるまで待った感想。

今更なんですが、ようやく『君の名は。』を観ました。 内容は皆さん知っていると思うので、今回は今まで観てなかったコトリの言い訳です。映画を観た人も『君の名は。』をもっと楽しむためのサイドストーリーなどをご紹介します。 「君の名は。」Blu-rayスタ…

肩掛け草刈り機。簡単に思わないで。

本当に気をつけなくてはいけないニュースです。 www.asahi.com 大手企業勤めを辞めて保育士勉強中、アルバイトをしていた時に肩掛け草刈り機を使っていた経験があります。 『アレって免許が必要なんでしょ?』 って、思っている方が多いようですが、正式には…

「鬼がくるよ!」遼来遼来!

こちらのニュースを見て想像したのが張遼という三国志大好きコトリです。 headlines.yahoo.co.jp 『遼来々』が広まってますが、本当は『遼来遼来』です。 『遼来々』は吉川英治の三国志で出てきた表現なんです。 鬼やおばけのようなファンタジーな存在ではな…

公園て誰の、なんのためのスペース?

ThinkPadのトラックポイントをこねくり回していて気になったニュースがありました。 児童館は屋根のある公園と解釈されたりします。 子どもの過ごすスペースがどんどん減ってきているのは、理解が広がってないからと感じます。 公園も大声禁止、遊び場を追わ…

「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由(ワケ) を読んで。辞める選択肢は見えなかった私の経験。

最近エッセイ漫画を読んでいるコトリです。 汐街コナさんの『死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由(ワケ)』を読みました。 私が児童館職員になる前、大手企業に勤めていたときのことを思い出しました。 www.huffingtonpost.jp 私は死ぬことはありま…

それって誰のための行事?

先日の新聞で気になった記事。 児童館でも地域交流を目的にカフェやサロンといった企画を開催するんですが、あまり集まりません。 乳幼児もお年寄りも年齢に差があるとは言え、保育と介護はお互い似た立ち位置じゃないでしょうか。 ちょっと他人事ではないよ…

ファミコンの思い出。ナムコ三国志 ー中原の覇者ー

アメトークのファミコン芸人さんが盛り上がってましたね。 ファミコン世代にはアツい内容でしたが、ワタシ的にハマったゲームを書いてみたいと思います。 当時の攻略本をいまだに持っていたので、それと合わせて。 ナムコの三国志。 いまでこそ三国志といえ…

保育士不足というけれど、保育業界で足りないのは人だけじゃない。

世間では待機児童問題が叫ばれ、保育士の待遇改善案とか出ていますが、保育所を卒業した後、放課後の面倒を見る業界については、まだ改善策は出てませんよね。 小学生になれば家に一人でいられるようになるかといえば、ドラクエの呪文のようにレベルが上った…

「日本体育協会」から「日本スポーツ協会」へ。

前回書いた記事。私のつぶやきを国を動かしたワケはありませんよね。 タイミングが良かったようです。 www.painterr17.com 来年度から日本体育協会が名称変更で「日本スポーツ協会」に名称がなります。 教育的な意味合いが強い『体育』から、文化としてのス…

「体育」と「スポーツ」の誤解。スポーツ基本計画から。

昨日、Yahoo!ニュースに取り上げられていた、こちらの記事。 ※現在はYahoo!ニュースのリンク切れです。こちらをどうぞ。 www.asahi.com 日本はスポーツと体育がごっちゃになっている。 日本では『体育』の授業があることが当たり前ですけど、ヨーロッパなど…

子どもに関わる男性として。

先日Twitterで取り上げました、この事件。 こういうことがあると男性保育士として非常に残念です。私は違うと言っても、周りが受ける印象は男性保育士全てに降りかかります。葛飾区の保育園の非常勤職員が退職「女児とキスをした」 #ldnews https://t.co/VbK…

児童館と放課後児童クラブについて。

児童館職員をしていてよく質問されるのが「児童館と学童保育は違うんですか?児童クラブってなんですか?」です。地域によってバラバラで、なかなか説明しても伝わらないので、簡単に整理してみました。学童保育や放課後児童クラブと呼び方がバラバラですが…

痛み止めを飲んでスポーツすること。

news.yahoo.co.jp 若い世代の故障について、先日ブログに書きました。まさか世界トップクラスのアスリートが痛み止めを飲んで試合に出ていたのは衝撃です。そして一部のアスリートでけじゃなく、趣味のスポーツの中でも痛み止めを飲みながらプレイをする方が…

子どものオーバーワーク。

児童館は様々な年齢の子どもが利用します。0歳児から18歳までが児童館で言う子どもです。部活帰りの子や、予備練習に来る子たちと話していると「カラダ保つのか?」と心配になります。若いだけじゃすまない、慢性的な故障を抱えている子が増えてきている…

赤坂五丁目マラソンから見えたこと。

TBSオールスター感謝祭2017春での赤坂5丁目ミニマラソンは白熱したものでした。 優勝した森脇健児さんの「鼻水が汚い」とTV的にダメだったという評価もありますが、私はその姿をかっこ悪いとは思いませんでした。 コメントはスベっても、純粋に競技に向…

雪崩事故を考える。

犠牲になった方のご冥福をお祈りします。今後、同じような事故が起きないことを願います。スキーをする自分としては、今回の事故は衝撃を受けました。スキー場で雪崩が発生したと一報が入ったからです。そんな危険がそばにあったことを、長年雪山に入ってき…